人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アビシュカール

alpinetaro.exblog.jp

ネパール語で「発見」

猟銃

<佐世保発砲>散弾銃所持、容易に許可(12月15日)
 散弾銃、ライフル銃などの猟銃は銃刀法で原則として所持が禁じられているが、一方で射撃や狩猟を目的に都道府県公安委員会の許可を受ければ比較的容易に持てる。散弾銃などの許可を得るには、公安委員会の講習会を受講し、その後、筆記と射撃の試験を受ける。
 この際、犯罪歴や精神的な疾患、アルコール中毒、住所が定まらない者などは許可されない。精神状態について、医師の診断書を求められるが、簡単な聞き取りですまされる場合が多いという。
 警察庁によると、06年末で所持が許可された散弾銃とライフル銃は全国で約30万5000丁。10年前の97年は約39万3500丁で減少傾向だった。しかし、発砲事件は今年は1~6月までにすでに7件発生し、昨年同期の1件を大きく上回っている。最近では▽06年3件▽05年13件▽04年7件▽03年10件、起きている。
事件の多発を受け、11月に国会で成立した改正銃刀法では、射撃や狩猟など許可条件以外で使用した場合の罰則を、従来の懲役2年以下または罰金30万円以下から懲役5年以下または罰金100万円以下に引き上げた。
最近猟友会の方とお話をする機会が多いので
猟をするということがどんなに厳しいことか知るようになったし
シカやイノシシの食害に熱心に取り組まれていることもわかった。
こんな事件に猟友会が登場するのは、ちょっと嫌な気分だ。

猟をするということは、まず猟犬から育てることから始まるそうだ。
子犬の時から、森林に入るときは必ず銃を持つことを見せて連れて行き
「森に入るのは遊びにいくんじゃない、猟に行く」ということを教え込むそうだ。
そして、必ず戻ってくることを教え込む。

迷彩服を着て銃を持つこと自体、明らかに精神が病んでいるとしか思えない。
安易に許可を与える側に問題がある。

山と暮らす人たちにとって猟銃は必要なものであったけれど
現代の暮らしに銃は必要でなくなってきた。
単なる娯楽かスポーツ(???)

猟友会の高齢化が問題だけど、その人数を増やそうとは考えていないようだ。
この時代に銃を持つということがどんなことか
新たに許可を与える場合とか管理体制を、もっと厳しくしてもいいような気もする。
でも、そうなると非合法に銃を手に入れようとする人が増えるのだろうか。

猟銃_f0077807_1653626.jpg



by roman-tan | 2007-12-15 16:54 | シカ被害

by roman-tan