人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アビシュカール

alpinetaro.exblog.jp

ネパール語で「発見」

狩猟

「狩猟」というものが、私にはなかなか理解しにくい点がある。
昔は登山家だった根深誠氏の本『山の人生 マタギの村から』(NHKブックス)で
狩猟人生を送るマタギを知った。

初めてネパールでお会いした頃の根深さんは、登山家として活躍中で
丸っこいとても面白い人だった。
次にネパールでお会いした時は、文筆家として活躍中で随分と風貌が変化していた。
日本のカレーを作るからと声をかけたら、誰かを通じて我が家にいらした。
同一人物だとは信じられないくらいの変貌ぶり
体育会系から、神経質っぽい文筆家へ
白神山地の裏話を色々と聞かせてもらった。
『遥かなるチベット―河口慧海の足跡を追って 』(中央公論新社)も面白い本だ。

マタギ以外にも、サンカ(山窩は差別用語らしいけど・・・)が森に関係が深いというのが私の知識
だから、狩猟もそ文化遺産の名残みたいな印象であったり、野蛮な印象であったり・・・
現代社会の生活からは、なかなか理解しにくい。

猟友会の高齢化の原因のひとつには猟友会のあり方にもありそうだ。
猟友会に不満を持ち入らない若手ハンターはかなりいるそうだ。
狩猟者はおよそ20万人、猟友会会員は15万人
4人に1人は猟友会に入っていない時代だとか・・・
しかし、猟友会が無くなれば、行政での発言力が低下し
自然保護団体に押されて日本の狩猟は衰退してしまう。
猟友会運営指針(素案)に対する意見 by ペロ

21世紀の狩猟を考える広場
連絡会議は、「狩猟」や「狩猟・鳥獣保護制度」のあり方について考え、狩猟者の立場から、前向きな意見表明や提言を行うことができるような基盤の整備を目的として開催されているものです。
「狩猟」と「鳥獣保護」という相反するものをいかに共存させていくかという会議
こんな組織があるのも面白いと思う。


狩猟_f0077807_19352535.jpg

by roman-tan | 2008-03-02 19:37 | シカ被害

by roman-tan